お花見たいへん!
お花見がなくてはなんの春でしょうかねぇ!
うららかな日和に恵まれて花は満開を迎えました。
ビルに囲まれ暮らす都会人だからとりわけ渇望やまなくて
お花見と聞くと出掛けずにはいられないのでしょうか。
かく言う私もそのひとり。人出を覚悟し、駒込の六義園へ。
開園間もない時間、染井門にはすでに行列ができていました。
馬場跡道を歩いて正門へ。イベント中は特設の休み場が
設けられていて目当ての枝垂れ桜は人込みの垣根みたいに
なっていました。
季節はずれにも散策に来ることがある私です。
「おぉ、見事ですね!」声なく呟いて内庭へ。池を一周する道筋
は細いので、人ふたりが並んで歩くのがようようです。
木立の緑の中にピンクの八重椿が点々。熊笹のマットに春の光が
煌めいて、昔のままの鳥のさえずりが聞こえました。
滝見茶屋は一休みの人々で賑わっていました。池の景色を眺め
ぐるりと歩いて染井門まで、ひとり気楽な楽しみは携帯電話のない
あの頃と同様に小一時間の安らぎ旅でした。
枝垂れ桜 (染井門)
吹上茶屋の脇の桜
「都会の四季」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント