秋祭り
ドン ドン トトトン ドン 遠い祭り太鼓が聞こえてきました。
うっかり忘れていたのですが例年より早めの鎧神社の秋祭りです。
ちょいと散歩の距離の氏神様へ。ことしは裏の年らしく、縁日の
店が少なくて境内はひっそりしていました。
子供たちも夜店のポップコーンや金魚すくいが目当てなのでしょう。
植木市のセットが捗るのを眺めて帰り道、実ムラサキに出会いました。
本来はしっかりした木の実ですが、これは小紫式部、まだ若い実が長く
枝を伸ばして重なり合って居ました。濃い紫になってね、とひと撫でして。
午後1時から子供神輿、午後7時から大人神輿の渡御とあって、
「柏睦」の御神酒所に世話人さんたちが詰めていました。
古くからの立派な神輿が子供神輿と共に出番を待っていました。
祭り太鼓に誘われてサンダル突っかけ、飛び出しました。表通りから
一筋入った住宅路をゆっくり練って神輿は次ぎの御神酒所へ。
付き添いのお姉さん、お母さんたちにゴクロウサマ1!と声が飛びました。
お天気でした。ほんとに良かったね
「都会の四季」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント