nekozizou
都会の四季を感じるままに。
2021年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
秋風の歌
憂いの日々に
冬至カボチャ
秋風に
身から出た錆び
川崎大師
五月晴れ
五月一日
残りの花
通院疲れ
最近のコメント
スーパーコピー ジバンシー play
on
春の鉢花
ブランドコピー
on
ゴンちゃんのネクタイ
zucca
on
憂いの日々に
zucca
on
身から出た錆び
ハル子
on
五月一日
ハル子
on
五月一日
ハル子
on
大晦日
nekozizou
on
御苑菊花壇展
なを
on
御苑菊花壇展
nekozizou
on
御苑菊花壇展
携帯URL
携帯にURLを送る
最近のトラックバック
新宿御苑 菊花壇展
(初心者の写真)
ツワブキが咲き出した
(黒潮丸のガーデニング通信)
051008 日々歌う
(雪の朝ぼくは突然歌いたくなった)
バックナンバー
2020年9月
2020年4月
2019年12月
2019年9月
2019年8月
2019年5月
2019年4月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
カテゴリー
ペット
心と体
文化・芸術
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
趣味
都会の四季
食味
プロフィール
RSSを表示する
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
« 梅雨入り晴れ
|
トップページ
|
底紅むくげ »
2016/06/30
梅雨の晴れ間
窓を開けて深呼吸。東南に青い空が広がってる。こんな朝は
一日中になんか良いことがありそうに思えます。
その一つ、遠距離の町に住んでいる友からの便り。便箋を
開けばしなやかで整った字が目に飛び込んで懐かしい
「山形からサクランボを送ったからね」って、まだ旅の途中なんだ。
ちょっと嬉しいじゃないの。待ってる間のほんわかさ。
ことし植え込みで初めて咲いた紫陽花たちは小糠雨を受けて
咲き続けています。
「IMG_1313.JPG」をダウンロード
« 梅雨入り晴れ
|
トップページ
|
底紅むくげ »
「
都会の四季
」カテゴリの記事
秋風の歌
(2020.09.03)
憂いの日々に
(2020.04.17)
身から出た錆び
(2019.08.26)
川崎大師
(2019.05.21)
通院疲れ
(2019.02.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です:
梅雨の晴れ間
:
« 梅雨入り晴れ
|
トップページ
|
底紅むくげ »
コメント