« 秋の献立で | トップページ | 秋です! »
お彼岸入りの20日、川崎へ。清々しい秋参りになりました。
10時の参道はまだ人少なく、日蔭の歩道を選んで歩きました。
大山門では家族連れや若い世代のグループがなにやら相談中、
お参りのルールを聞いているのでしょう。
秋大祭。お水屋で手を清め、献香し、妹の病気平癒を願って
護摩木を納め、大本堂へ。10時半のお護摩修行に列座できました。
境内は出店もこれからの様子で、不動堂の参拝を終え、つるの池へ
回って一休み。池の石の上で亀たちが日向ぼっこしているのを
子供らと眺め、この平和にしてうららかな日和の恵みを謝しました。
写真・川崎大師平間寺大山門
不動堂
つるの池
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 川崎大師 参詣:
コメント