御苑菊花壇展
午後から雨の予報を気がかりに新宿御苑へ行きました。
今月15日までの菊花壇展。日本庭園の順路に沿って、
九つの花壇と二つの露地花壇があります。
今日は近道してまずは大作り花壇へと急ぎました。
三株、去年と同じ配置の大作り。見頃よろしく壮麗です。
(良く咲いてくれました。ありがとう )心のなかで菊作り
名人さんへ贈る挨拶です。
管物作り花壇と丁子菊花壇
一文字菊 (上)管物菊(下)
ゆるりと廻って菊花壇、ベンチでひと休みしたあと帰路に
つく頃、ポツリ ポツリ 落ちて来ました、管物菊のような雨が。
「都会の四季」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なをさん、有り難うございます。菊花壇は毎年楽しみです。
咲き初めの菊、頂点の菊…様々な物語があります。
菊見のあとひと休みして見る桜もみじに和みました。
紅葉狩はお花見より好きですから、六義園へ出掛けよう
と思っています
投稿: nekozizou | 2014/11/24 08:34
お久しぶりです。
菊も素敵ですが、桜紅葉が美しいですね。
3連休が過ぎてから紅葉見物に行こうかと思っています(^^)
投稿: なを | 2014/11/22 12:02
zuccaさん、年一度の菊花展、時間をやりくりして行く甲斐があります。
懸崖は気候にも依って花の咲き具合が微妙です。
この花壇、若い女性客が集まって人気集中です。
「ことしを生きた!」という実感も湧いて来て
気に入りの菊チャンに話しかけます
投稿: nekozizou | 2014/11/08 10:07
こんばんは!
もう菊花壇展の季節なのですね。
美しい菊の鉢がずらーっと 見事です
私は 懸崖が好きなのですが、
立派な菊花壇 楽しませて頂きました(/ ^^)/アリガトネ
蚊もいなくなって 安心して歩けるようになって良かったですね。
投稿: zucca | 2014/11/07 21:33