紫陽花 競う
梅雨入りまじか。今日の日差しはもしかするとラストなのかしら。
そう思わせる鈍い光を受けて、紫陽花が咲いています。
たわわな毬の群れが、白から薄紫へ、濃い紫へと競い合いながら
庭先や植え込みをほのかに明るく染めてくれます。もしも、この花や
純白のクチナシがなければ、なが~い梅雨の季節はどんなにか
味気ないものに感じられるだろう。路地を歩きながらそう思いました。
わが植え込みの山紫陽花は太陽の恵み少なく見ごろにはまだ日数
が足りません。で、散歩中に良く咲いている隣り町のを撮りましたよ。
わが植え込みの柘榴の自慢をたびたびで恐縮ですが、六月の声で
待ってましたとばかり緋色の花を咲かせております。これまた朝な夕な
ぽっぽっと増えて、住人の眼を楽しませてくれます。
剪定した古木に若枝を張って断固としているところがなんか偉~い
このたびはその一本の木勢をも見ていただきましょう。頑張るッ子です
« 川崎大師 五月 | トップページ | 梅雨の晴れ間に »
「都会の四季」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
zuccaさん、関東も梅雨入りですね。紫陽花の季節とは言え、
鬱陶しさが気持ちまで沈み込ますのをリセットしなくては…。
私の場合は情けなくも近所歩きと読書しかありません。
でも、努めて元気よいおしゃべりなどで柘榴の元気さに負けない
暮らしのリズムを保つことにいたしましょう
投稿: nekozizou | 2012/06/09 08:00
こんばんは!
きょう東海地方まで梅雨入りしたとの事、関東も明日あたり 入梅となるでしょうか。
紫陽花も綺麗に色づいて 雨の季節を待っているようですね。
お馴染みとなった柘榴 はっとするほど鮮やかな色ですよね。
剪定された木から若い枝が・・・たくましいですね、
それに この花数 実の頃も楽しみですね♪
投稿: zucca | 2012/06/08 22:12