デュランタ
都心は36度超すという暑さ。それでもひと雨来れば
秋の気配かと朝毎の予報に期待してしまいます。
さいたま市の小学一年生のゆうちゃんから、ざりがに
取りの写真の残暑見舞いが来ました。夏休みもあと
僅か、平仮名の手紙に日日草の写真添えてポストし、
男の子らしい成長を喜びました。
花の少ないこの季節です。植え込みのセージの色と
日日草、裏庭の白芙蓉…。
見守り訪問しているMさんの庭に初めて咲いた木の
花を愛でました。するり伸びた枝先のびらびら簪の
ような花です。名前? 知らないのよ、教えて頂戴、
どこかで聞いたことがあるのにまるで思い出せません。
それは偶然でした。町角の店先にその花の木が
ありました。あぁ、こんなところに咲いてる
デジカメに収めて「zuccaさんの備忘録」の作者、
zuccaさんへメール、教えて戴きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花名=デュランタ ・ タマツヅラ科タイワンレンギョウ属
針茉莉という字ですね。20年前に渡来したとあり、
それでこれまでは見かけることが出来ずにいたと
解りましたよ。zuccaさん、有難うございます
ついでに和風花の芙蓉と日日草を……。
「都会の四季」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
zuccaさん、花の名前を教えてくださったおかげです。
ありがとうございました。「小さな園芸館」のHPで解りました。
写真の品種、タカラズカは庭木・鉢植えで観賞用に栽培されて
いるそうです。7~9月の花。針茉莉といえばやはりジャスミン
の仲間でしょうか。
Mさんに詳しく伝えてあげて瑠璃茉莉に負けない綺麗な
花を咲かせて貰います。
投稿: nekozizou | 2011/08/21 10:14
こんにちは!
デュランタ お役に立ててよかったです。
針茉莉 とも言うのですね、
茉莉という名のお花 他にもありますよね、ニオイバンマツリ とか・・・って、それしか思い浮かばないですけど・・・(^^ゞ、何か 共通点があるのでしょうね。
nekozizouさん、芙蓉も日日草も素敵に撮れていますね(・∀・)イイ!
美しいお花 楽しみました。(._.)アリガト
昨日から涼しくなって一息つけましたね♪
涼しいうちに 鋭気を養ってくださ~い。
投稿: zucca | 2011/08/20 16:45