泰山木の花
紫陽花は梅雨空の憂さを慰めてくれます。雨の中で
いくつもの手毬が微かな風に揺れているのは、移り
変わる色とともに保ついのちを喜ばしく思うのです。
もうひとつは隣家の標識にされている泰山木です。
ほかでは見られない大木の濃い緑の葉に隠れて咲く
純白の花を待ち、晴れ間の空に向いて開く花の数を
数えて「できるだけ長く咲いていてね」と呟きます。
北アメリカ原産の常緑喬木、高さは六メートル以上
あります。葉の茂みからスイッと覗く蕾をつけ、
大きく開いてゆくさまを見守る嬉しさは格別です。
泰山木鏡なす葉に咲かむとす 秋桜子
この花を詠んだ句の中で私のきな句、実感的な写生句
です。咲かむとす…に清純な気品が籠っています。
「都会の四季」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なをさん。 お久しぶりです。句会でお世話になっております。
ありがとうございます。六義園の花を思い出しました。また
新宿御苑にもこの木があり、ちょうど見頃に眺めたことがあり、
その場、その場での景色に伴う思い出を大切にしています。
コメントを寄せてくださる、なおさん、zuccaさんは超大切な
大切な存在で、私を幸せにしてくださいます。嬉しい
投稿: nekozizou | 2011/07/27 13:38
こちらには、お久しぶりです。
5月のパソコンの初期化以来、あちこちにご無沙汰ばかり…
やっとお邪魔できました(^^)
泰山木
私も大好きです♪
でもあんまり逢えなくて、最初に出逢ったのが六義園。
超感動しました。
今年は吟行した日比谷公園で思いがけず出逢えて
嬉しかったです。
本当に素晴らしいお花ですよね~
投稿: なを | 2011/07/27 09:36
zuccaさん。
泰山木の花がお好きと解ってとても嬉しいです。ご実家でも、
今のお住まいでもお身近な花だったのですね。
白い花好きの私ですが、この花は梅雨期の女王さまだと
思っています。咲き終えてぱさっと散ってゆく風情に、なんとも
言えず潔さを感じてしまいます。
来てくださってありがとうございます。
投稿: nekozizou | 2011/06/27 15:26
こんばんは!
タイサンボクの咲く頃となりましたね。
我が家から見下ろす位置にタイサンボクの木があるので、上から花を見ることが出来ます。
私もこの花が大好き、なぜか惹かれます。
実家の近くにもあったので 懐かしいお花だからかな?
梅雨空が続いてお散歩もままなりませんね。
秋桜子さんの素敵な句 紹介有難うございます♪
投稿: zucca | 2011/06/19 23:06