« 国立新美術館 Ⅱ | トップページ | 追儺(ついな) »
残り雪の節分となりました。風邪引きの隣人に代わって
処方箋を受け取りに出かけた帰途、成子天神様の鳥居
の側にぽつぽつと梅の花が咲いていました。
あ、嬉しい…と境内へ入り、狛犬さんにお辞儀して拝殿へ。
天神様の家族衆は総出で雪掻きの最中でした。
午後から節分会の祭事、豆まきで大勢の人が参るからです。
「ご精励ですねぇ」と若い女性に声をかけ、拝殿右側の
古木梅を愛でました。早すぎたかしら、という風情で
白梅が開いていました。清楚な天神様の春の使者です。
文政十三年建立の狛犬
zuccaさん、お鎧様の節分は年々にぎやかになるよう です。そう感じるのはなぜなのか解りませんけれど。 もしか、子供たちが増えたせいだというなら嬉しいのですが。 この日、みんなの後ろから豆まきを見ていて、幼い子に みかんを取ってあげたりして、私はポケティッシュを1個 ゲットして帰りました。煎り豆たくさんありましたから
投稿: nekozizou | 2010/02/08 14:02
真冬の青空に 白梅が生えますね 天神様の春の使者 これからが楽しみですね。 古木は風情があって良いです。 神社の豆まきも行った事がありません。 楽しそう~。 nekozizouさん ゲットできましたか?
投稿: zucca | 2010/02/06 21:29
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 雪解けの梅:
zuccaさん、お鎧様の節分は年々にぎやかになるよう
です。そう感じるのはなぜなのか解りませんけれど。
もしか、子供たちが増えたせいだというなら嬉しいのですが。
この日、みんなの後ろから豆まきを見ていて、幼い子に
みかんを取ってあげたりして、私はポケティッシュを1個
ゲットして帰りました。煎り豆たくさんありましたから
投稿: nekozizou | 2010/02/08 14:02
真冬の青空に 白梅が生えますね

天神様の春の使者 これからが楽しみですね。
古木は風情があって良いです。
神社の豆まきも行った事がありません。
楽しそう~。
nekozizouさん ゲットできましたか?
投稿: zucca | 2010/02/06 21:29