« 良いお年を! | トップページ | 富士塚 Ⅱ »
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申しあげます
初詣は普段からの散歩路を成子天神社へお参り
しました。光と影に包まれて静まった境内、朱色の
橋の奥に江戸時代の富士 塚があります。大晦日から
七日まで塚の斜面の七福神めぐりができ、地域の
参詣者で正月らしい賑わいがあります。
境内の天神山を改造、築造された塚は
溶岩で築き、山つつじを植えており、
高さ約12メートル。江戸中期より
商人、職人、農民の間に盛んになっ
た富士信仰の遺跡として残りました。
写真・左から寿老人、毘沙門天、
恵比寿、大黒天、布袋、弁財天、福禄寿、
さてもさても、おめでたや♪
zuccaさん。 おめでとうございます。 お正月、野鳥たちを初訪問されたのですね。 さわやかな青空、枯葉や土や水の匂い! いま、私にも伝わってきます。 ベランダのバードたちにもよろしく!
投稿: nekozizou | 2008/01/04 13:45
shim様 おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 お導きを得まして、環境問題や我が国の 自然の推移について理解力を育てること ができるようになりました。ココロと身体 を少しでも向上できるよう学びます。 淀川の水質、里山、奈良の山々、京大の 自然林への取り組みなど・・続けてお教え くださいませ。
投稿: nekozizou | 2008/01/04 13:38
nekozizouさん あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。ブログ 楽しみにしています。 天神さまの境内でかわいい野鳥と出会われたそうですね。 写真が撮れなくて残念でしたが、見るだけでも嬉しいもの。 私も新年早々から鳥見散歩に出かけ、去年はチョットしか会えなかった鳥にもあえました。幸先良いです♪
投稿: zucca | 2008/01/04 10:22
nekozizouさん あけましておめでとうございます。 11月、12月と多用でブログを寝かしていました。 新年を機に活性化してゆきます。 今年も宜しく御願いします。 昨秋の大阪城公園は中々良い紅葉色がありましたね。
投稿: shima | 2008/01/03 16:42
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 富士塚の七福神:
zuccaさん。
おめでとうございます。
お正月、野鳥たちを初訪問されたのですね。
さわやかな青空、枯葉や土や水の匂い!
いま、私にも伝わってきます。
ベランダのバードたちにもよろしく!
投稿: nekozizou | 2008/01/04 13:45
shim様
おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
お導きを得まして、環境問題や我が国の
自然の推移について理解力を育てること
ができるようになりました。ココロと身体
を少しでも向上できるよう学びます。
淀川の水質、里山、奈良の山々、京大の
自然林への取り組みなど・・続けてお教え
くださいませ。
投稿: nekozizou | 2008/01/04 13:38
nekozizouさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。ブログ 楽しみにしています。
天神さまの境内でかわいい野鳥と出会われたそうですね。
写真が撮れなくて残念でしたが、見るだけでも嬉しいもの。
私も新年早々から鳥見散歩に出かけ、去年はチョットしか会えなかった鳥にもあえました。幸先良いです♪
投稿: zucca | 2008/01/04 10:22
nekozizouさん
あけましておめでとうございます。
11月、12月と多用でブログを寝かしていました。
新年を機に活性化してゆきます。
今年も宜しく御願いします。
昨秋の大阪城公園は中々良い紅葉色がありましたね。
投稿: shima | 2008/01/03 16:42