八重紅椿
奈香さんの庭とわたしどもの敷地は塀ひとつで続いています。
その塀越しに、枝いっぱいに咲いている八重椿の紅色はどことなく
春の名残りを惜しむように思われて、ペルちゃんのスナップを
お届けし、椿を眺めさせてもらいました。
「この前の風で一斉に落ちてしまったのよ。去年はこんなに花を
つけなかったのに、ことしは咲きすぎたほど! 暖冬の影響で
しょうか、よくわからないけれど・・」と話されました。
樹下の小さな池に落ちてそのままの紅の色。土に重なってキルト
模様になっている形。親木の幹をそっと撫ぜて安らぎを覚えました。
ほつたりと思ひあまれば地に紅く落ちて音なき椿なりけり 北原 白秋
歌人、俳人の詩心をゆさぶったのは落ち椿の美しさ、儚さだった
のかもしれません。
わたしの好きな万葉人の椿の歌を添えましょう。
巨勢山のつらつら椿つらつらに
見つつ思はな巨勢の春野を
坂戸人足 (巻一)
歌の思はな(しのばな)は偲ぶの意味です。
「都会の四季」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
shima様
椿の色は濃い紅過ぎます。私のデジカメでは
微妙な色合いが写せません。そろそろ、
買い替えどきとは思うのですが。ノートCP
をビスタに替えました。するとカメラから
画像取り込みも、プリンタも今までのように
使えません。ためいき吐息しています。
投稿: nekozizou | 2007/04/13 16:07
nekozizouさん
このページを開いたとたんにツバキの赤が
目に飛び込んできました。
目が痛くなるほど鮮やかな色ですね。
新しいPCでは、より綺麗に写る事でしょうね。
投稿: shima | 2007/04/12 22:22
PC おニューになったのですか、いいなぁ。
我が家のは 只今輸送中との事で、今は古いPCを使っています。
液晶が明るくなって、画像がきれいに見えるでしょう、良かったですね♪
投稿: zucca | 2007/04/09 22:58
zuccaさん、ありがとうございます。あのね、ついに
PCを買い換えました。さんざん考えて、とても自分で
手に負えないと判明、サポーターに来てもらいました
ワンタッチでココログが開けるようになり、安心し
て一番先に送信いたします。落ち椿で有名な社寺や、
五色椿の古木で知られる白毫寺など、椿は日本中に咲いていたのですね。わたしは藪椿のような自生種の花
が好みですが、ポトン・・と音なく落ちるところに
惹かれます。(液晶が明るくなりましたよ! も一度
ありがとう!)
投稿: nekozizou | 2007/04/08 12:45
紅色の八重椿 スポットライト浴びてとても華やかに見えます。
歌にもたくさん詠まれていますが、日本画などにもかかれていますよね。
椿の潔さが好き。
投稿: zucca | 2007/04/06 20:23