”白”の競演
今週はG.W、晴れつづきの予報で気分も快適。とはいえ旅行プランもないまま、
散歩と読書とネコの世話だけのわたしです。身近い、せま~い、場所ながら・・・
眼に触れる”白い花”をまとめることにしましょう。
いま、敷地の植え込みに、路地の家に、お寺の境内に、コデマリがわ~んっと花盛り。
微風に揺れ遊ぶ影を地面に映しています。コデマリよ、コデマリですよ、というふうに。円照寺のハクボタンは威厳そのもの。数ある色の中で
やっぱり”白牡丹”こそ女王だと感じます。正面に向き合うと「怠惰は許しませぬ」と言われそうなところが好き。
いつもの路地の家の裏庭では手入れの行き届いたハナショウブが咲き出しています。
でも写真はいちばん近い公園の石畳に咲いていたもの。ああ、淋しくなんかないわよ、
しっかり生きてるから・・・っていう風情。そして、路地の垣根の下にそっとはみ出て、
葉隠れに咲くスズランの無雑作で清らかな姿。小さい鈴のなかに希望を包んでいます。
なぜか”白い花”にこころ惹かれます。そして、純真なハートも、清い熱情も失って
久しい自分に気づくのです。
「都会の四季」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なをさん、5月1日は「鈴蘭」の日なのですって?
この可憐な花は北海道に春を告げる花だと思ってました。
それがね、このあたりの地層に湿り気の多いせいか、敷地
の隅とか、生垣の下に背丈の低い葉を広げて、いまごろは
たくさん咲くのです。歩きながらよその庭を覗くなんて
お行儀悪いのですけれど、ついつい、見つけたくなる花です。
投稿: nekozizou | 2006/05/02 14:40
nekozizouさん
私もzuccaさんと同じように白牡丹と後ろの壁に映るヨシズと瓦の影が旨く調和して、写真が引き立って見えました。
ページ全体が春に包まれた感じですね。
私も模様替えしなくては。
投稿: shima | 2006/05/02 00:42
nekozizouさま
私も白いお花 大好きです。
今日5月1日は『すずらんの日』だって以前聞きました。
ピッタリな感じで、嬉しくなります。
寒いときは縮こまっていた心が解放されて
これからは、明るい気分で過ごせます。
素敵な季節の始まりですね♪
投稿: なを | 2006/05/01 23:00
nekozizouさん、こんにちは~。
テンプレートが変わってこの季節にぴったり。緑に包まれているようで、素敵ですね。
白い花の競演 清々として爽やか、ボタンの花の背景に写る甍の影とヨシズ?の影がとても効果的に花を演出しているように思いました。
連休は私も近くでのんびり。混雑する場所は苦手です。
(ココログにアップする写真ですけれど、「サムネイル」と「ポップアップ」両方にチェックしてアップしても大丈夫みたいですよ。)
投稿: zucca | 2006/05/01 14:53