« 山茶花 | トップページ | 剪定されて »
小春日和の朝、国立駅から大学通りを歩いて懇談会の場所へ。 並木の桜紅葉は歩道に散りはじめて、清々しい空気を吸いながら 先を急ぎました。玄関脇のハナミズキが紅色の実をいっぱい付けて 陽射しを浴びていました。このあたりは公園に囲まれていて、野鳥 は食に困らないのでしょう。紅い実を結んだままで、散り行く紅葉葉 を惜しんでいるような風情でした。
zuccaさん。やさしく教えてくださって感謝いたします。サムネイルだけ指定して、入れてみる ようにしますね。ピップアップして、これでいいかしらと、いい加減にしていたのが間違いでした。いつもzuccaさんの美しい写真を見せていただいては、あのように入れたいものと・・・焦ったりして。これからもたくさん教えてくださいませ!
投稿: nekozizou | 2005/11/22 11:34
投稿: nekozizou | 2005/11/22 11:33
投稿: nekozizou | 2005/11/22 11:32
こんばんは。 またこんな時間になってしまいました。 写真取り込むの難しいですよね。思った場所になかなか行ってくれない。 大きさもそうです。 大きいまま載せたいときありますよね、画像を切り取らないで、そのまま載せたい時とか・・・そういう時 私はポップアップにせずに、サムネイルだけにします。 サムネイルにすると、画面に写真の大きさを合わせてくれますが、ポップアップにすると合わせてくれず、はみ出てしまいます。 サムネイルにしてあっても、画像を100%でみることも出来ますから、大きい写真はサムネイルがいいと思います。私もよくわからないのですけれど。 ココログの容量も大きくなったことですし、ファイルの残量を気にしなくても写真が載せられるようになりました。写真楽しみにしています。
投稿: zucca | 2005/11/21 23:02
雪月花さん、おはようございます。丁重なご挨拶を頂きまして恐れ入ります。足利市の尊氏 ゆかりのお寺、機会を得て訪ねてみたいと思います。私は真冬、関西に行く習慣で、京都、 奈良の寺社を巡るのが好きです。京都の天龍 寺も足利氏ゆかりで、木像など拝観したこと があります。これからもよろしく!
投稿: nekozizou | 2005/11/21 09:11
nekozizouさま、はじめまして。ご挨拶が遅れて失礼しました「雪月花 季節を感じて」の雪月花でございます。丁重なコメントと「庭の千草」の詩を残していただき、うれしかったです。有難うございました。和歌、琳派、立原正秋と、わたしの敬愛するものたちをそこはかとなく感じられる貴サイトに、今後も伺うのが楽しみです。
国立の桜や銀杏も色づいているのですね。そういえば最近国立を歩いていません。足利市ゆかりのお寺は、足利の鑁阿寺(ばんなじ)です。あちらへ出かける機会があり、美しい参道と大銀杏周辺を散策したのです。
この出会いに感謝いたします。季節柄ご自愛くださいますよう。また伺います。
投稿: 雪月花 | 2005/11/20 15:23
なをさん、ありがとう! 桜もみじは1枚ずつ 色彩もグラディーションも違いますね。地面に 散り敷いているとつい拾い上げて押し葉の 栞にしたくなります。近くに”桜の家”があり、 見事に咲いて楽しませてもらうのですが、いま 散り急いでいます。庭はもとより道路までお掃除するのがたいへん! でも、もう枝の中では 蕾の芽が育ってるのですね。幹に守られて。 わたしは寒い寒いって重ね着しています。
投稿: nekozizou | 2005/11/20 13:26
zuccaさん、ありがとう! もう古くなったデジカメでうまく撮れません。パソに移して、縮小して おいて、入れることをshimaさんに教わったのですよ。サイズ400か600にして・・・。それがね、どうしてかペケになってココログではみ出てしまいます。仕方なくサムネイルで縮小しました。まだ大き過ぎるのではないかしらと、気 がかりでした。ポップのサイズ、このくらいでいいでしょうか? ハナミズキの実はメジロたちのために残って いるのですね。食べてる場面を見たいです。
投稿: nekozizou | 2005/11/20 13:10
こんばんは。 最近 写真の撮り方変えましたか?ポップアップ写真が以前より大きくなって見やすいです。 桜の紅葉も青空をバックに素敵ですし、ハナミズキの赤い実が沢山なっているのが良く分かります。 小鳥たちはまだ他に美味しいものがあるのでしょうね。他になくなったらここにもやってくると思います、メジロやヒヨドリが。 去年の冬 自宅近くの散歩途中に、メジロの大群(20~30羽はいたと思います)が、ハナミズキの赤い実を美味しそうに食べているのを見ました。これからですね~きっと。
投稿: zucca | 2005/11/19 19:44
nekozizouさま 桜は一番早く紅葉して、そして散ってしまう… この処の寒さで、益々落葉が増えそうな気配。 冬将軍 いよいよ出陣かな?
紅葉して桜は暗き樹となりぬ 福永耕二
でも来年の花を楽しみに待ちたいですね♪ その前の寒さは怖いけれど…
投稿: なを | 2005/11/19 16:45
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 国立で:
zuccaさん。やさしく教えてくださって感謝いたします。サムネイルだけ指定して、入れてみる
ようにしますね。ピップアップして、これでいいかしらと、いい加減にしていたのが間違いでした。いつもzuccaさんの美しい写真を見せていただいては、あのように入れたいものと・・・焦ったりして。これからもたくさん教えてくださいませ!
投稿: nekozizou | 2005/11/22 11:34
zuccaさん。やさしく教えてくださって感謝いたします。サムネイルだけ指定して、入れてみる
ようにしますね。ピップアップして、これでいいかしらと、いい加減にしていたのが間違いでした。いつもzuccaさんの美しい写真を見せていただいては、あのように入れたいものと・・・焦ったりして。これからもたくさん教えてくださいませ!
投稿: nekozizou | 2005/11/22 11:33
zuccaさん。やさしく教えてくださって感謝いたします。サムネイルだけ指定して、入れてみる
ようにしますね。ピップアップして、これでいいかしらと、いい加減にしていたのが間違いでした。いつもzuccaさんの美しい写真を見せていただいては、あのように入れたいものと・・・焦ったりして。これからもたくさん教えてくださいませ!
投稿: nekozizou | 2005/11/22 11:32
こんばんは。
またこんな時間になってしまいました。
写真取り込むの難しいですよね。思った場所になかなか行ってくれない。
大きさもそうです。
大きいまま載せたいときありますよね、画像を切り取らないで、そのまま載せたい時とか・・・そういう時 私はポップアップにせずに、サムネイルだけにします。
サムネイルにすると、画面に写真の大きさを合わせてくれますが、ポップアップにすると合わせてくれず、はみ出てしまいます。
サムネイルにしてあっても、画像を100%でみることも出来ますから、大きい写真はサムネイルがいいと思います。私もよくわからないのですけれど。
ココログの容量も大きくなったことですし、ファイルの残量を気にしなくても写真が載せられるようになりました。写真楽しみにしています。
投稿: zucca | 2005/11/21 23:02
雪月花さん、おはようございます。丁重なご挨拶を頂きまして恐れ入ります。足利市の尊氏
ゆかりのお寺、機会を得て訪ねてみたいと思います。私は真冬、関西に行く習慣で、京都、
奈良の寺社を巡るのが好きです。京都の天龍
寺も足利氏ゆかりで、木像など拝観したこと
があります。これからもよろしく!
投稿: nekozizou | 2005/11/21 09:11
nekozizouさま、はじめまして。ご挨拶が遅れて失礼しました「雪月花 季節を感じて」の雪月花でございます。丁重なコメントと「庭の千草」の詩を残していただき、うれしかったです。有難うございました。和歌、琳派、立原正秋と、わたしの敬愛するものたちをそこはかとなく感じられる貴サイトに、今後も伺うのが楽しみです。
国立の桜や銀杏も色づいているのですね。そういえば最近国立を歩いていません。足利市ゆかりのお寺は、足利の鑁阿寺(ばんなじ)です。あちらへ出かける機会があり、美しい参道と大銀杏周辺を散策したのです。
この出会いに感謝いたします。季節柄ご自愛くださいますよう。また伺います。
投稿: 雪月花 | 2005/11/20 15:23
なをさん、ありがとう! 桜もみじは1枚ずつ
色彩もグラディーションも違いますね。地面に
散り敷いているとつい拾い上げて押し葉の
栞にしたくなります。近くに”桜の家”があり、
見事に咲いて楽しませてもらうのですが、いま
散り急いでいます。庭はもとより道路までお掃除するのがたいへん! でも、もう枝の中では
蕾の芽が育ってるのですね。幹に守られて。
わたしは寒い寒いって重ね着しています。
投稿: nekozizou | 2005/11/20 13:26
zuccaさん、ありがとう! もう古くなったデジカメでうまく撮れません。パソに移して、縮小して
おいて、入れることをshimaさんに教わったのですよ。サイズ400か600にして・・・。それがね、どうしてかペケになってココログではみ出てしまいます。仕方なくサムネイルで縮小しました。まだ大き過ぎるのではないかしらと、気
がかりでした。ポップのサイズ、このくらいでいいでしょうか?
ハナミズキの実はメジロたちのために残って
いるのですね。食べてる場面を見たいです。
投稿: nekozizou | 2005/11/20 13:10
こんばんは。
最近 写真の撮り方変えましたか?ポップアップ写真が以前より大きくなって見やすいです。
桜の紅葉も青空をバックに素敵ですし、ハナミズキの赤い実が沢山なっているのが良く分かります。
小鳥たちはまだ他に美味しいものがあるのでしょうね。他になくなったらここにもやってくると思います、メジロやヒヨドリが。
去年の冬 自宅近くの散歩途中に、メジロの大群(20~30羽はいたと思います)が、ハナミズキの赤い実を美味しそうに食べているのを見ました。これからですね~きっと。
投稿: zucca | 2005/11/19 19:44
nekozizouさま
桜は一番早く紅葉して、そして散ってしまう…
この処の寒さで、益々落葉が増えそうな気配。
冬将軍 いよいよ出陣かな?
紅葉して桜は暗き樹となりぬ 福永耕二
でも来年の花を楽しみに待ちたいですね♪
その前の寒さは怖いけれど…
投稿: なを | 2005/11/19 16:45